
パンミー (Pan Mee/板面)
日本人でもほっこりする味
油っぽいものや辛いものが多いマレーシア料理ですが、煮干しからとったパンミーは疲れた胃にも優しい麺料理です。
パンミーにはドライタイプとスープタイプがありますが、今回ご紹介させていただくレシピはスープタイプとなります。
付け合わせは地方やお店によっていろいろだそう
写真には先日レシピにアップさせていただいた青唐辛子の酢漬けを添えていますが、お店によっていろいろあるようです。
夫がよく行っていたお店ではサンバルにライムが添えてあるとのことです。
アマメシバの代わり
パンミーにはアマメシバ、マレーシア語でサユールマニス(sayur manis /马尼菜)という野菜が使われるのですが、北米では入手が難しいのでほうれん草を使いました。
お好みの青菜でお試しください。
青梗菜やカイラン菜の場合はレシピより少し茹で時間を長めに取ってください。
パンミー (Pan Mee/板面)
Cuisine: マレーシア料理Servings
4
servingsPrep time
30
minutesCooking time
15
minutesTotal time
45
minutes2020年9月11日公開
材料
- トッピング
50g 干し椎茸
120g 豚ひき肉
1大さじ ダークソイソース
1大さじオイスターソース
1小さじ 醤油
5g ニンニク
適量 胡椒
130ml 水
1小さじ片栗粉
100g シャロット
20g 煮干し
20g ほうれん草
- スープ
40g 煮干し
2L 水
2小さじ 醤油
4小さじ 鶏がらスープの素
2小さじ 塩
- 麺
440g 家常麵 (きしめんなど)
Directions
- トッピング
- 干し椎茸をもどして千切りにしておきます。
- ニンニクをみじん切りにします。
- フライパンで大さじ1のサラダ油(分量外)とニンニクを火にかけます。
- ニンニクの香りが出てきたら豚ひき肉と椎茸をいれほぐしながら炒めます。
- ダークソイソース 、オイスターソース、醤油、水そして片栗粉をボウルに混ぜ合わせておきます。
- 豚ひき肉に火が通ったら調味料を加え煮詰めます。
- 煮詰まったら容器に取りおいておきます。
- 煮干しは頭と内臓をとって多めの油で1~2分軽く揚げておいてください。
- シャロットは薄切りにし多めの油で揚げてフライドオニオンを作っておきます。
- スープ
- 煮干しは二度ほど洗った後、頭と内臓を取っておきます。
- 煮干しと水を鍋で沸騰させ、5分ほど灰汁を取りつつ煮出します。
- 煮干しを取り出し、鶏がらスープの素、醤油そして塩で味を整えます。
- 仕上げ
- 麺をしっかりと沸騰したお湯でお好みの硬さまで茹で、火を止める直前にほうれん草を入れます。
- 麺とほうれん草をザルに取り、しっかりと湯切りし丼によそいます。
- 麺の上から熱々のスープをかけトッピングを盛り付けて完成です。