
冷蔵庫からすぐの卵で半熟卵
失敗しない半熟卵
冷蔵庫から出したての卵での半熟卵。
茹でる時間が少し短いと白身が割れることが多く、私なりの失敗しない黄金タイムは7分30秒との結論となりました。
この時間だと、ちょっぴりと黄身の外側の部分が加熱され、殻を剥くときに白身が割れにくくなります。
ばっちり黄身の部分が加熱されてない状態がお好みでしたら、6分45秒〜7分あたりで終了してください。
できれば穴あけ器で
100円ショップで売っている卵用の穴あけ器でお尻に穴を開けておくと剥きやすくなります。
最近ではカナダでも手にはいるようになり重宝しています。
蓋をした場合 (2020年10月追記)
先日お鍋を新調しました。
今まで蓋をしないで茹でていたのですが、新しいお鍋の蓋には蒸気を逃す溝がついてるので、ゆで卵の際にも蓋をして茹でてみたところ、茹で上がりに少し差があることに気がつきました。
蓋をして茹でる場合には茹で時間を7分にするとちょうどいい茹で上がりになります。
エアフライヤーで作るゆで卵(2023年12月追記)
エアフライヤー(ノンフライヤー)で簡単に作る茹で卵もアップしました。
よろしければこちらもご参照ください!
冷蔵庫からすぐの卵で半熟卵
Cuisine: 和食Servings
4
servingsPrep time
5
minutesCooking time
7
minutesTotal time
12
minutes2018年1月13日公開
材料
4個 卵
手順
- お鍋に卵が隠れるくらいの量のお湯を沸かします。
- 冷蔵庫から卵を出し表面を水で濡らします。
- 卵をひとつずつ網じゃくしなどを使って丁寧に沸騰したお湯に投入していきます。
- 卵を入れ終わったらタイマーを7分30秒にセットします。(蓋をした場合は7分)
- 途中菜箸などでころころと卵を転がして黄身が偏らないようにします。
- 時間が来れば冷水に取り、できれば氷などを使って一気に冷ましできあがりです。
メモ
- 茹で終わったら急激に冷やすと殻がむきやすくなります。
- 殻を剥くときはお水の中で殻にヒビをいれて剥くとつるんとはがれやすくなります。