レンコン炒め (Stir Fried Lotus Root)
シンプルだけどしみじみ美味しい
2019年に初めて訪れた上海。
1週間ほどの滞在中に2度も行ってしまったホテル近くの居酒屋さん。
そこでオーダーしたレンコンの炒め物が長旅で疲れた体にしみじみ美味しく、とても印象に残っています。
材料はレンコンと青ネギだけというシンプルさなのですが、妙に美味しくって自宅に戻ってからも何度か作ってみたのですがどうも違う…。
ふとある日思い立って使ったものがビンゴ!でした。
ラードが決めて
陽春面でも取り上げましたがラードって万能なうま味調味料だなぁ、と思います。
陽春麺もシンプルさが重要な一品ですが、このレンコン炒めでも同じ。
少ない材料でもしっかり旨味を加えてくれます。
また、ラードは自作もできます(私もたまに自作してます)が、市販品の方が保存が効くので便利です。
カナダではパッケージがチェリーパイの写真で、料理用というより製菓材料という位置付けのようです。
また純正ラードはトランス脂肪酸を含まないので、油にこだわる方にもおすすめかと思います。
レンコン炒め (Stir Fried Lotus Root)
Cuisine: 中華料理Servings
2
servingsPrep time
15
minutesCooking time
5
minutesTotal time
20
minutesシャキシャキとした食感を楽しむレンコン料理です
材料
1節(350g) レンコン
1大さじ ラード
1小さじ 醤油
1/2小さじ 鶏がらスープの素
2大さじ 水
1本 青葱
手順
- レンコンは皮を剥き、3mmほどの薄切りにします。
- 1のレンコンを水を張ったボウルに入れ、1分ほどつけたらザルにあけて水分を切っておきます。(余分な澱粉質をとります)
- フライパンにラードを入れ、中強火にかけたらレンコンをいれて炒めます。
- れんこんの表面が透き通った感じになってきたら、水、鶏がらスープの素、そして醤油をいれて漬け全体に絡ませて火を止めます。
- お皿に盛ったら微塵切りにしておいた青葱を散らして出来上がりです。
メモ
- ラードを入れたらすぐにレンコンを入れて大丈夫です。焦げ付きに注意して調理してください。
- 少し味を足したいときにはウスターソースが合うように思います。